パターン別「共働き夫婦の盆・正月の過ごし方」

お盆休みで夫の実家に行ってきました。
玄関先から公園でバッティングする息子をのぞき見中・・・
夜は手巻き寿司をごちそうになった仲人カウンセラーの渡辺です
お買い物まで済ませて迎えてくださったお義母さんに感謝しつつ、私の担当は洗い物とハンドルキーパー。(と決めている。)
結婚したらお互いの実家との付き合いをどうするか
お盆とお正月の過ごし方はどんな風か
これは結婚前にお相手と話しておきたいことの一つ。
先日Instagramに流れてきた投稿には
「夫の実家に行っても、子どもと夫は実家に泊まり
妻だけはホテルに泊まってゆっくり過ごす」今どき共働き夫婦のルールが見えたんです。
実家でくつろぐ夫を横目に、慣れないキッチンでの食事作りに後片付け
義理の両親に気も使い、妻の休みはいったいいつ?
ならば!!精いっぱいやって疲れたら、後は子どもを夫に任せてホテルへGO!
可愛い孫の面倒なら苦にならない両親に甘えさせてもらい
夫もほろ酔いで送り出してくれる
これは周りの理解と妻の勇気で成立するパターン。
ほかに盆・正月は近所のホテルに泊まると決めているお宅。
これは予算が許せばお互いWIN WINの勝ちパターン。
そもそもお盆もお正月も仕事のため、時期をずらして
タイミングをみてそれぞれの実家に帰省するパターン。
とはいえ
両親や親せきとの久しぶりの再会も楽しいもの
お互い最近あったあれこれを話したり、
アルバムを引っ張り出してきて思い出話に花を咲かせたり
時の流れを自然に感じられる機会。
どのパターンになるかはお相手の家庭の都合もあるので
事前に話すこと。
ご両親に会った時に、お盆やお正月はどんな風に過ごすのか
どうして欲しいのか叶えられるかどうかは置いておいて
直接聞いてみるのも手ですよ。